【解説】『ブッダのことば(スッタニパータ)』(まんがで読破)|結論|感想|読み方

ブッダの瞑想

まさに

ブッダの生涯

「人はなぜ苦しみ悩むのか?」 その疑問をより深く追求したブッダ(お釈迦さま)の物語。

よーいち
ブッダの言葉は実にシンプルで、心と体を健やかに生きようという教えでした。

僕は【まんがで読破】の大ファンで、全139冊読んでいます。

今回はその中から『ブッダのことば(スッタニパータ)』を簡単3分でご紹介します。

結論

この本が教えてくれるのは、ブッダはどのような人だったのかです。

 

感想

『ブッダのことば(スッタニパータ)』との出会い

『般若心経』を知り、仏教に興味を持ちました。

いいえ、仏教よりもお釈迦さまに興味を持ちました。

 

簡単あらすじ

〈ブッダ〉とは悟れる者のことで、お釈迦さまの本名は〈ゴータマ・シッダッタ〉と言います。

紀元前5世紀頃、インドのガンジス川流域付近には大小16の国があり、激しい社会変動の時期にありました。

〈ゴータマ・シッダッタ〉はそんな時代に、サーキャ族の王子として生を受けました。

古代の城

しかし、生みの母は生後7日後に亡くなったため、彼を育てたのは後妻〈マハーパジャーパティ〉でした。

〈シッダッタ〉は世継ぎとして学問や武芸を学び、何不自由なく成長していきます。

ですが、人間の生命や運命について物思いにふけることもありました。

「なぜ人は苦しみ悩むのか……」

出家への思いをつのらせていきます。

〈シッダッタ〉が出家を決意したできごとがありました。

ある日、〈シッダッタ〉が宮殿の東の城門を出たときのこと——年老いた老人を目にします。

またある日、南の城門から出外出したときには、病に苦しむ病人を見かけます。

そしてまたある日、西の城門から外出したときには、横たわる死人を見たのです。

そうして、北の城門から外出したときには、修行をしている出家者と出会ったのです。

四門出遊

[老][病][死]という人の苦しみに直面し、出家への想いを強めたのです。

その想いを王や妻に伝えると当然のように反対されますが〈シッダッタ〉の決意は固く、ついに出家します。地位や家族(妻・息子)を捨てて……。

深夜、城を抜け出した〈シッダッタ〉は髪を剃り、布を腰に巻き、修行の道へと歩み出しました。

その後、〈シッダッタ〉は、すばらしい師がいると聞けばどこへでも行き、教えを学ぶとまたたく間に習得していきます。

ですが、〈シッダッタ〉が求める真の悟りには到達できません。

次に苦行によって悟りを得ようとします。

苦行とは、自らの体を痛めつけ精神を高める行為のことで、〈シッダッタ〉はより過酷な修行を6年間続けます。

しかし、それでも真の悟りを得ることはできませんでした。

ある日、〈シッダッタ〉が川で身を清めていると、1人の娘が「よかったらこれを……」と乳粥を持って来ました。

乳粥

そのおかげで生気を取り戻していきます。

〈シッダッタ〉はこれ以上の苦行はやめて、快楽でも苦行でもない中道の道を歩むことを決意します。

そして1本の樹の下で禅を組み、瞑想に入っていきました。

〈シッダッタ〉が瞑想に入っていると美女の姿をした〈悪魔〉が現れ、誘惑や幻覚を執拗に見せて邪魔をしてきます。

しかし、〈シッダッタ〉の心は乱れることはありませんでした。

そしてついに——悟りを開き、ブッダとなったのです。

その後もさらに7日ごとに場所を変えて座禅をしていると天から〈梵天〉が現れ、こう言います。「目覚めし人、ブッダよ……。悟った理法を人々に説き、すばらしい教えを人々に広めるのです」

〈シッダッタ〉は人々が理解するのは難しいと考えていたのですが、万人に説法を行なっていくことを決意し、長い長い旅に出たのです。

 

中道とは

快楽でもなく、苦行でもなく、どちらにも傾かないバランスのとれた生き方や考え方のこと。

適正で中正な行為や歩みのこと。

〈シッダッタ=ブッダ〉は極端な苦行をしても悟りに至ることはできませんでした。

なので、かたよった両極端な考え方から離れ、中間のバランスの取れた姿勢(生活)こそが真理に至ると考えたのです。

 

ブッダの教え

ブッダはまず、人間には避けることのできない苦しみがあると考えます。

その対処法として、苦しみを認識し、原因を知り、取り除くために修行をする過程を説きました。

そしてその苦しみを滅する修行法が〈八正道はっしょうどう〉です。

正見しょうけん

正しいものの見方や見解を持つこと


正思惟しょうしゆい

真実やものの道理を正しく考えること


正語しょうご

嘘や悪口を言わず、正しい言葉を発すること


正業しょうぎょう

盗みや殺しや飲酒、よこしまな行為を避け、正しい行いをすること


正命しょうみょう

善行に努めた正しい生活を送ること


正精進しょうしょうじん

日々怠ることなく努力しすごすこと


正念しょうねん

正しい知識を心にとどめ忘れないこと


正定せいじょう

正しい瞑想を行い、精神統一をすること

この8つの行いは、悟りを開くための具体的な実践方法となっています。

 

読み方

1本の映画のように読めました。

2500年も昔のことなので、伝説化されている部分もあると思いますが、ブッダの人格は伝わってきます。

ブッダは「なぜ人は苦しみ悩むのか」という疑問に人生を捧げたのです。

 

最後に

まずは漫画で読むことをオススメしていますが、書籍で読むのもいいと思います。

書籍は、図書館や中古本など、たくさんあると思います。

ぜひ探してみてください。

【中古】 ブッダのことば(スッタニパータ)(文庫版) まんがで読破/バラエティ・アートワークス(著者) 【中古】afb

価格:550円
(2022/10/29 03:28時点)
感想(0件)



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

よーいち

高校中退→ニート→定時制高校卒業→フリーター→就職→うつ→休職→復職|うつになったのを機に読書にハマり、3000冊以上の本を読みまくる。40代が元気になる情報を発信しています。好きな漫画は『キングダム』です。^ ^

-まんがで読破, 学べるマンガ
-,

© 2024 Powered by AFFINGER5