ブログ

【父の死】【7】人生が観変わった日。〜プログラミング・ブログ〜

2024/3/14    

  1ヶ月後、僕はプログラミング教本のレッスンを最後までやり切り、HTMLとCSSを理解することができた。 仕事終わりに1人部屋に ...

うつ病を治すにはお金の勉強が有効な理由【これを読めば9割の人が長生きしたくなる】

2024/2/29    ,

こんな悩みを解決 うつで苦しい 頭が変だ 死にたい もうダメだ 毎日泣いている 早く治したい   よーいちこんな記事を書きました。 ...

【雑談】人の不幸を喜ぶ心理を考えてみた【幸福をつくり方】

2024/1/12    

  こんにちは。よーいちです。   今回は雑談です。 気楽に読んでみてください。     もくじ1 ...

自信をつけたいなら『日本史』がおすすめな理由【日本に生まれてよかったーッ】

2024/2/26    

こんな悩みを解決 漠然と自信がない 言い返せない 行動力はないほうだ やりたいことがない 自信をつけたい   よーいちこんな記事を ...

【鬱で辛かったことランキング】大事な人の辛さを分かってあげてほしい。

2023/12/29    ,

  こんにちは。よーいちです。   最近では「うつ」をテーマにしたドラマや映画のおかげで世間に認知されるようになってきま ...

【人に好かれる行為ランキング ベスト20】良好な人間関係を築こう。

2023/12/29    ,

    いまだに思うんですが、良好な人間関係って難しいですね。   仕事、家庭、プライベートを有意義なものにす ...

【今なら22%OFF】『ゲームセンターCX DVD-BOX20』で一年の疲れを癒す【Yahooショッピング】

2023/11/7    ,

    どうも! よーいちです。 毎年12月中旬に発売されるゲームセンターCX DVD-BOX。 なんと今年は記念すべき ...

【どこで読書するランキング】ベスト10・ワースト3・番外編

2023/12/29    ,

      突然ですが、あなたはどこで読書しますか?   最近では書籍だけではなく、電子書籍、オーデ ...

【友だち0人でも大丈夫】人間関係にとらわれない生き方。孤独を愛す人は勇敢です。

2023/10/19    ,

    こんにちは。よーいちです。 いきなりですが、友だちがいないと、希薄な人間とか協調性が足りないとか、まるで非人間の ...

【父の死】【6】人生観が変わった日。〜夢・やりたいこと〜

2024/3/2    ,

    新しい年を迎えても、僕は相変わらず忙しい日々を送っていた。 骨の折れる業務もあったが、同僚との協力もあってなんと ...

【父の死】【5】人生観が変わった日。〜復職〜

2024/2/9    ,

    復職は思いの外、順調だった。 初日から三日間はまだ頭がぼーっとしていた。しかし、考えるより体を動かすことが要求さ ...

【父の死】【4】人生観が変わった日。〜休職〜

2024/2/9    ,

    僕はその日から心療内科の若い医師に言われた通り、自分がやりたいと思うことを素直にやってみることにした。 週に一度 ...

【父の死】【3】人生観が変わった日。〜心療内科〜

2024/2/9    ,

朝の9時、病院の総合受付へ行くと、女性の職員に「こことここを記入できたら持ってきてください」と書類を渡された。 住所、氏名、年齢を事務的に記 ...

【父の死】【2】人生観が変わった日。〜うつ〜

2024/2/9    ,

あの日から数日後、僕は仕事をしていた。 特にミスをすることもなく、そこつなく作業をこなしていた。 しかし、1ヶ月、2ヶ月と経つうちに、心の中 ...

母が喜ぶ【折り紙で作るお守り】10分でこのクオリティ

2023/11/5    

  お守りの作り方をご紹介します。 所要時間は10分分ほどですが、見栄えはよく、受け取ったほとんどの人に喜んでもらえます。 大きさ ...

【父の死】【1】人生観が変わった日。〜自死〜

2024/2/9    ,

    その年のいつ頃だったか、父が死んだ。 その時の季節さえも覚えてないということは、おそらく僕自身にとって相応のショ ...

【自省】振り返ってみて:ダメ人間だった僕は今ブログを書いています。

2023/10/11    

  これは熱海に行った時の写真です。 とてもいい写真だなと思ったので載せてみました。 この写真を撮った時の僕は、鬱うつがようやく治 ...

【水戸黄門から学ぶ】エンタテイメント最強の要素:自分流にアレンジできます。

2023/10/11    

こんにちは、よーいちです。 高齢者の方が大好きな時代劇ドラマといえば『水戸黄門』ですね。 筆者も最近まで時代劇をちゃんと見たことがなかったの ...

© 2024 Powered by AFFINGER5