profile

『よーいち庵』の立ち上げ理由と目的

はじめまして、よーいちと申します。

突然ですが、僕はうつでした。

今はもうすっかり元気になりましたが、立ち直るきっかけになったものは『本(漫画も含む)』でした。

「やっぱり本の力ってスゴいなぁ」と感動しました。

でも、自分に合った本はなかなか見つからず、本探しには苦労しました。「これが読みたかったんだよ」っという本はたまたまの偶然しかありませんでした。

『その時の自分にピッタリの本』を教えてほしい。「この本、おもしろいよ」って勧めてもらいたい。

——そんなオススメ本情報があったらいいのになぁというのをカタチにしようと思い、このサイトを立ち上げました。

 

うつ

それと、うつの時にいつも思っていることがありました。

それは「心を休める場所に行きたい」です。

家にいても、外にいても、何をしても、していなくても、心が休まらなかったのです。

ほっと出来る小さな小屋のような場所にずっといたいと思っていました。そこは24時間365日いていて出入りは自由、会話の強制はなく挨拶も不要、たくさんの本が壁一面に並んでいて本を読んでも読まなくてもいい。ルールは”お一人様のみ来場可”、そして”お静かに”ということ。

よーいち

うつの時にしてほしかったこと——

●悩み・苦しみを分かってほしい

●誰かに手を差し伸べてもらいたい

●ただ話を聞いてほしい

これらをカタチに出来たらいいなという思いもこめています。

 

略歴

子供の頃から読書が苦手で、夏休みの読書感想文なんかも母に手伝ってもらっていました。

なので、ほとんど勉強をしてきませんでした。

人見知りで、人間関係が下手で、やりたいこともない。高校に進学しましたが1ヶ月で退学しました。

18歳で定時制の高校に入学し、なんとか卒業し、その後は引きこもりとフリーターの繰り返しです。

33歳で就職し、37歳で父と弟を亡くした喪失感からうつになり休職。

42〜43歳でうつを完全に克服。今に至ります。

 

コンセプト

コンセプトは『簡単読書』です。

僕自身、読書が苦手で、活字の本を開くと2〜3ページで集中力とやる気が落ちてきます。

数分経つと耐えられなくなって文字を飛ばしたり、漢字だけを目で追うようになって本を閉じてしまいます。

だから勉強ができないし、技能スキルも身に付かない。

そんな時に偶然手にしたのが名著を漫画にした【まんがで読破】【講談社まんが学術文庫】。過去の文豪が書いた小説、歴史的文献、経典、哲学書などを漫画にしてくれている本です。

僕は夢中になって読みまくりました。

その時、心の底では勉強したかった自分がいることに気がつきました。

僕以外の読書が苦手な人に、読みやすくて為になる本があることを伝えたい。

自分だったら、その本には何について書かれているのか・何が学べるのかを簡単に言ってもらえると嬉しいな、という〈自分がこうしてほしい〉をブログにしました。

主に『学べる漫画』をメインに紹介しています。

 

みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

© 2024 Powered by AFFINGER5